
軸と体幹を鍛えて、蹴るという動作は、サッカーや格闘技もちろん走る時の地面を"蹴る"や水泳の"キック"等々実はあらゆるスポーツ場面において必要になる動作です。
また蹴るという動作に求められる能力には、“力強さ”“正確性”等、様々です。
「蹴る」動作においてフィジカル面で大切な事は"軸"と体幹だと考えられます。
軸は、「軸足」だったり「体幹の軸」であったり「蹴る」ための力をしっかり受け止める部分が必要になります。「蹴る」力が強くなればなるほど軸にかかる力も強くなります。つまり、軸を保つ力が強くなければ強いキック力は望めないのです。
さらにそのキック力は、体幹と脚をつなぐ筋力が大切になります。キック力の向上には「脚部の筋力強化」が重要視されがちですが、体幹の強化により体軸を安定させ、肩と股関節を結ぶ対角線を連動させた動作を強調することで、キック力を向上させることが出来るのです。
そんなキック力向上に関わるトレーニングはコチラ

足指片づけ
尺取り虫
ワンレッグバランスタッチ
ニートゥチェスト
シットアップ
BB手押し車 (水泳)
ダイアゴナル・ニー・トゥ・エルボー
BB・ロシアンツイスト
BB・クランチ
Z
ダイアゴナル・クランチ
ダイアゴナル・スペシャル
エルボー・ニー・バランス
V字ボールパス
バランスボール・Vバランス
丸太かかえ
サイドブリッジ
ヒップクロスオーバー
BBフルボディ・コーディネーション
BBスプリット・スクワット
バランスボール・エッグ&スティック
体幹コーディネーションエクササイズ②
軸圧スクワット
体幹コーディネーションエクササイズ①
バランスボール・手押し車
ヒザ回し体操
体幹・対角エクササイズ 2
体幹・対角エクササイズ 1
グーパー・ゴロゴロ
ゴロゴロ
骨盤エクササイズ 2
骨盤エクササイズ 1
足首ストレッチ
バランスボール・スクワット
バランスボール・Y字エクササイズ
お尻歩き
キャット・ドッグ